千葉そごうでは「第3回千葉えきまつり」が、10月31日(土)から11月15日(土)まで開催されることになりました。(アトリエこうたき作品展は11月5日開始です)
アトリエこうたきでは、初めてこちらに作品展として参加させていただくことになりました。
9月から作品を制作したり一般募集をしたりして、多くの子どもたちの作品が集まりました。
その中から入選作品を展示します。
以下、ちらりとお見せいたします👀↓(入賞作品については後日発表💻)
そして、今回は助手の藝大大学院生 彫塑科の大野力先生が落ち葉を使ったワークショップを開催します。
人数には限りがありますので、お早めにお申し込みください。そごうのホームページからお申し込みができます。
「わたしの好きな千葉」絵画作品展🖼
日程:11月5日(木)〜15日(日)最終日は午後5時閉場
場所:ジュンヌ3階=特設会場◎観覧無料
落ち葉アートワークショップ🍂
日程:11月7日(土)・8日(日)各日①午前11日 ②午後1時半 ③午後3時 各回約60分
(制作の様子は撮影して後日紹介させていただきます)
★参加費500円
ご予約・お問い合せ:☎043(245)8220〈直通〉※午前10時~午後6時
アトリエこうたきでは夏休みに引き続き、千葉そごうさんに声をかけていただき「第3回千葉えきまつり」に参加することになりました。
夏休みの作品展はすでに生徒が仕上げている作品の中から選ばれた作品の展示でしたが、今回展示する作品はこれから制作となり、アトリエこうたきの生徒たちが描くだけでなく一般公募をいたします。
応募テーマ:わたしの好きな千葉
締め切り:2020年10月16日(必着)
応募点数:1人1点
大きさ:八つ切り画用紙 横書き
応募部門:幼児から高校生まで
賞:最優秀賞1名から3名 優秀賞10名 入選約50名(入選者はそごうで作品が展示されます)
入選者展示期間 11月5日~11月15日まで(予定)
表現材料:水彩またはアクリル絵の具、クレヨン、色鉛筆、ペンなど(貼り絵は不可)
審査員・香焼直美(日本美術科連盟会員・アトリエこうたき主宰)そごう千葉店千葉えきまつり事務局
★アトリエこうたきの教室で教わりたい方には秋期講習も募集いたします。
(今回の作品のみワンレッスン約1時間1000円で受け付けます。希望者はお問い合せください)
応募先
〒260-0834
千葉県千葉市中央区今井2-2-17ダイアパレス京葉蘇我Ⅱ904
アトリエこうたき事務局
「わたしのすきな千葉 作品募集」係
選ばれた作品は後日こちらのページで紹介させていただきます。楽しみにしていてください☝️
(応募した作品は展示が修了後 事務局までおいでいただければ返却できます)
○お問い合せ・お申し込み 043-266-5118
090-9975-5837
アトリエこうたき事務局(場所はホームページのトップページ一番上の地図となります)
皆さんのご応募お待ちしています('◇')ゞ
今年の東京藝術大学の学園祭は新型コロナの影響により、例年のようには開催されないことになりましたが、代わりにバーチャル学園祭という形で配信されることになりました。
受験コース助手の長谷川 誼先生が発案したものが取り上げられ、9月10日のスッキリで放送されました。
本人がコメントを言っているところも映っていてさっそくこちらで紹介させていただきます!
見逃した方、ご覧ください。
長谷川先生、素晴らしいですね!おめでとうございます!
今年の短い夏休みを使って千葉そごうでの展覧会が終了しました🖼
今回展示していたのはコラージュ作品が中心☝️なので、期間内に行われたワークショップもダンボールを使ったコラージュ作品を作りました✂️🎨
11時、13時、15時の3回、それぞれ1時間ずつです🕐
あらかじめ、助手の先生が細長く切ったり、巻いてくれたり、ちぎったり🤏👐準備をしてくれていたので、あとは画用紙に好きな形にして貼り付けて色を塗るだけです🔴🟣🔵🟢🟡🟠⚫️⚪️🟤🖌
小さなお子さんもほとんどの子が飽きずに出来ました🌟しかも、皆さんすごく上手で驚きました😱🤗🤣
日曜日にはわたしの友人も来てくれて鑑賞を🖼生徒さんたちも親御さん達も都合をつけて、遠くからも来てくれて本当に感謝✨皆さん、楽しい夏休みだったかな❓
ほんの少しですが、記念撮影できた子供達のお写真をアップします📸👦👧
またいつか、このような場所で展覧会が出来たらいいですね😍
さぁ、これからも良い作品を描いて、お誘いがあったらいつでも展示できる作品があるように準備しておこうね🖼
海と日本プロジェクト「泳げ!みんなのお魚プロジェクト」のCMが出来上がりました❗️🖼
なんとアトリエこうたきから応募した作品が全て選ばれました。おめでとうございます㊗️
応募した皆さん、ほんの少しですが自分の作品がどこかで使われているはず!😊ご家族で探してみてください。
5月21日(木)~当面の間(7月中旬予定)千葉テレビにて放送の予定です。
少し早いですがそのCMをご覧いただけます🐳📺▶️↓
尚、アトリエこうたき生徒さんと、7月からの夏期講習に参加のメンバーだけの特典。
選ばれたお祝いに記念の品📨をアトリエこうたきから差し上げますので7月5日教室展覧会表彰式に取りに来れるかお知らせくださいね😊☝️
学展の審査結果が出ました!
アトリエこうたきからは入賞1名、賞候補入選が5名
入選が8名という素晴らしい結果となりました。
作品は大きくしてご覧下さい。
2019年11月28日から12月8日まで国立新美術館で開催されます!学展はでここの展覧会は初めてだそうです。
なお、12月8日(日)には入賞 関盛 駿くんが表彰式に出席します。私も国立新美術館で皆さんの作品を観て、講堂での表彰式も拝見したいと思います。
観覧ご希望の方はお知らせください。
今年も大人クラスの多くの皆様で一陽展に応募しました。今回はアトリエこうたきから13名の展示となりました!
結果を発表します。
奨励賞…藤田 美津子
奨励賞…栗林 伸一
会友推挙…白川 雅義
会友推挙…武田 直美
入選…藤田 美津子
入選…前田 博子
入選…小泉 亜紀
入選…高際 恵子
受賞・入選された皆様おめでとうございます!
尚、会員 香焼直美、
会友 細野 美佳、白川 幸子、桑野 絹代、平木 浩一の作品も展示いたします。
国立新美術館の一陽展にはご家族でおいでください。
会期:2019年10月2日(水)~14日(月)火曜定休
初日は委員の先生方のギャラリートーク開催
無料チケットご希望の方はお知らせください。
2019年6月11日から16日まで千葉県立美術館で第42回 千葉一陽展が開催されました。
今年も友人、生徒さんに来て来ていただき、一緒にお祝いをしたり、楽しい時間を過ごすことができました!
15日土曜日午後1時半からは運営委員の大場 吉美先生、同じく運営委員の館野 弘先生がお越しくださり、研修会が行われました。
今年は同人、会友、一般と多くの皆さんの作品にアドバイスをいただきました!
美術館入り口のセンターのコの字の壁に同人賞を受賞した武田さん、小泉さんの作品が飾られて、武田さんは一番最初に自分の作品の解説をしていました💦
昨年の本展では奨励賞を受賞した作品と新作も同人賞(2年連続)となり、並べて展示してもらえました!なかなかないことですね、本当におめでとうございます!
午後5時からの授賞式・懇親会ではアトリエこうたきの生徒さんたちは二つのテーブルに分かれたものの、近くに座ってお祝いしてきました!
今年はF20号のペン画を描いた19歳の西くんが新人賞を受賞し、小さな作品でもとても評価が高かったので、嬉しかったですね!
西君以外も入選、入賞の若い子たちが3名も授賞式に出席して華やかでした!さて本展に向けて大作の制作、始めましょうか?
今年は一階の喫茶でコーヒーで二次会も出来て皆さん、本当に仲良しになれました!次回作に向けて頑張りましょう!
<画廊企画>一陽来福2018一陽会千葉支部委員・会員による新春サムホール展が本日1月15日からギャラリー金パリで開催されています。
SMサイズの絵画が安価で販売されています。お部屋に飾るのにぴったりのサイズですので、是非この機会にいかがでしょう?
蘇我コミュニティーセンターから徒歩1分、レッスンの時にお立ち寄りください^ ^
20日まで開催されていますのでどうぞお越しください。
11月17日に作品展示と無料体験教室のイベントで参加してきました。
この周辺の小学校では学校参観だったのもあり、子供の姿が例年よりは少なかったですが、事前にホームページで募集しておいたので少し遠くの小学校からの子供達で賑わいました!
ジェルキャンドルと、葉っぱアート、とても楽しそうに作ってくれました!
葉っぱアートは駐車場に落ちていたものを拾うところからやり🍁いろんな色を塗って画用紙にペタペタ🌿
とても上手に出来ました❗️
絵画だけのお子さんも、冬のコンクールに向けて描き始めました!これからどんな絵になるのか楽しみです🖼
デッサンの人たちも出されたモチーフを一生懸命描いていました!
2時間半くらいでなんとか仕上げることが出来ました!
皆さん、冬期講習は12月になりましたら日程を発表いたします!ぜひおいでください!お待ちしてますね✏️🖌
<2018>秋も深まりましたね。本日から金パリ展がギャラリー金パリで開催されています。
アトリエこうたきの講師数名と大人と中高生の生徒で出品に加わらせていただいてます。
F6サイズまでの絵画や工芸がたくさん飾られており、安価で販売されています。
蘇我コミュニティーセンターから徒歩1分、レッスンの時に立ち寄っていただけたらと思います。
(一部は11月4日まで開催されています)
現在 国立新美術館で一陽展が開催されています。
初日は運営委員の先生方のギャラリートークと、授賞式・懇親会が行われました。
奨励賞の白川雅義さん、武田さん、山本さん(なんと初入選)そして初入選の栗林さん、高際さん、そして細野美佳さん、白川幸子さん、川俣さんが出席され、皆さんでお祝いをしてきました!
今年は早くに皆さんで同じテーブルに座れてラッキー❣️色々な方と話をして、勉強になりましたね!本当におめでとうございます❣️
2018年6月12日から17日まで千葉県立美術館で第41回 千葉一陽展が開催されました。
今年も友人、生徒さんに来て来ていただき、楽しい時間を過ごすことができました!
16日午後1時半からは毎年お馴染みの館野 弘先生、そして大阪から初の三阪雅彦先生がお越しくださり、今年は同人、準同人、会友、一般と多くの皆さんの作品にアドバイスをいただきました!とてもわかりやすい具体的なアドバイスをいただけて、さっそく来週にでも絵を直そうと、皆で気合が入りました!
午後5時からの授賞式・懇親会ではアトリエこうたきの生徒さんたちで一つのテーブルに固まってお祝いしてきました!
美術館長賞を受賞できた渡部哲也さんの作品にはいろいろな方が興味を持ってくれたようで、どうやって描いたのかという質問をされていました!
いきなり振られたコメントでは、家族から画伯と呼ばれるようになったとおっしゃっていました(笑)
良かったですね、本当におめでとうございます!
3月からは裸婦デッサンを開始しました。
今後、モデルさんのスケジュールに合わせて取り入れて行きます。
バレリーナを含め現在わかっているスケジュールをお知らせいたします。
(通常15分ポーズ×6 裸婦のみ20分ポーズ×6 裸婦以外はすべて撮影可能)
6月 9日(土)17:00~ 洋服 1700円
6月21日(月)10:15~ 浴衣 1700円
6月23日(土)17:15~ 裸婦 2500円
6月25日(月)10:15~ バレリーナ 1700円
7月 5日(月)10:15~ 裸婦 2500円
(今後の予定は分かり次第こちらで発表します)
2回目以降の方 チケット制がございます。お問い合わせ下さい。
<画廊企画>一陽来福2018一陽会千葉支部委員・会員による新春サムホール展が本日1月16日からギャラリー金パリで開催されています。
SMサイズの絵画が安価で販売されています。お部屋に飾るのにぴったりのサイズですので、是非この機会にいかがでしょう?
蘇我コミュニティーセンターから徒歩1分、レッスンの時にお立ち寄りください^ ^
21日まで開催されていますのでどうぞお越しください。
<2017>秋も深まりましたね。金パリ展がギャラリー金パリで開催されています。本日からⅡ部が始まりました。
アトリエこうたきの講師数名と大人と高校生の生徒で出品に加わらせていただいてます。
F6サイズまでの絵画や工芸がたくさん飾られており、安価で販売されています。
蘇我コミュニティーセンターから徒歩1分、レッスンの時に立ち寄っていただけたらと思います。
19日まで開催されていますのでどうぞお越しください。
現在 国立新美術館で一陽展が開催されています。
初日は運営委員の先生方のギャラリートークと、授賞式・懇親会が行われました。
奨励賞の大澤さん、渡部さん、そして初入選の川俣さんが出席され、皆さんでお祝いをしてきました!色々な方と話をして、勉強になりましたね!本当におめでとうございます❣️
無料指導教室が終了しました!
初日はとてもお天気が良く、とっても暑い日になりました(*´Д`)
でも教室の中はとっても涼しくて、時間も限られたイベントだったのでとっても集中して描くことが出来ました('◇')ゞ
2日目はすでに出来た作品を見せてもらいながらの制作!やりやすかったですね(*'▽')
クレヨンや絵の具をたっぶり使った虹と太陽の絵!
それに対して細かく繊細に絵の具やペンを使った花とチョウチョそして未来とわたし…
みんなの個性があふれた良い作品が次から次へと提出されました!
お家で仕上げてくれる郵送組の作品到着がとても楽しみです!誰かの作品がCMになったら嬉しいですね!
結果が分かるのは秋…楽しみに待ちましょう!
2017年6月13日から18日まで千葉県立美術館で第40回記念 千葉一陽展が開催されました。
今年もたくさんの方にお出でいただき、お友達とちょっと贅沢なランチでお祝いしたりと楽しいひとときを過ごしました(^^♪
17日午後1時半からは研修会が行われ、今年は泉谷淑夫先生、大場吉美先生、館野 弘先生がお越しくださり、今年は小品のコーナーでもアドバイスを下さいました!
午後5時からの授賞式、懇親会では、今年はアトリエこうたきの受賞者は全員出席でお祝いできました!
秋の本展に向けてあともう一作!明日からはまた頑張らねば(;´・ω・)
アトリエこうたきの皆さんの作品も載せました!大きくてご覧ください。
第10回 みなづき展が本日6日(火)からギャラリー金パリで開催されています。
今回はアトリエこうたきからは大人は香焼と助手の細野美佳さん、そして中学生が5名参加してくれました。
中学生は初参加で、この日のために小品を一生懸命描いてくれました!
お部屋にちょうど良いサイズの作品ですので、購入希望の皆様、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
私と細野美佳さんは来週からの千葉一陽展の作品制作に追われていますが、みなづき展の提出のあとはあと一週間、なんとか時間を作りながら最後の仕上げです💦どうぞ千葉一陽展にもお越し下さい。
みなづき展の1部は11日(日)まで開催されています。(後半は13日からです)お待ちしていますm(_ _)m
3月27日(月)蘇我コミュニティセンター2階創作室で着物の少女を描きます。1日体験者を募集します。
いつも大人クラスを手伝ってくれている助手の細野美佳さんの個展が3月16日(木)から開催されます。
津田沼でいつもレッスン場として使わせていただいている高山写真館の一階ギャラリーです。
JR津田沼駅のPARCO側を出て右側に階段を下ると線路際にあります。本当に駅前なので、とても行きやすいです。(車でお越しの場合はイトーヨーカドーに停めさせていただき、買い物をして帰ると良いですよ)
とても魅力的な小さなサイズのぼかし水彩ですので、お部屋にも飾りやすく、プレゼントにもぴったりです。
非売品は少なくほとんど購入可ですので、(購入しなくても)是非お立ち寄り下さい!
(なお、お買い上げの場合、お金のやり取りは作家本人がいるタイミングのみとさせていただきます。本人が不在でも予約は出来ますので、お店の方にどの作品が購入希望か伝えて下さい。シールを貼らせていただきます)
26日まで開催されていますのでどうぞお越し下さい。
★細野美佳 画歴
平成20年 アトリエこうたき入会
22年 千葉一陽展「新人賞」
25年 全国日本画家コンクール「入選」
27年 一陽会本展 「奨励賞」
28年 一陽会本展 会友推挙
28年 千葉市民美術画展覧会「奨励賞」
現在 一陽会会友 アトリエこうたき講師
<画廊企画>一陽来福2017一陽会千葉支部委員・会員による
新春サムホール展が本日1月11日(水)からギャラリー金パリで開催されています。
いつも制作している大作とは違いサムホールという小品がたくさん飾られており、安価で販売されています。
絵をプレゼントしたい方も、ご自宅の廊下や玄関にピッタリのサイズで小さくて飾りやすいので、購入のチャンスです。
蘇我コミュニティーセンターから徒歩1分、レッスンの時に立ち寄っていただけたらと思います。
20日まで開催されていますのでどうぞお越しください。
7月25日(月)蘇我コミュニティセンターで、28日(木)は高山写真館で、白鳥のコスチュームで人物デッサンを行います。久しぶりのバレエの衣装です。
2016年6月14日から19日まで千葉県立美術館で今年も千葉一陽展が開催されました。
今年も友人、生徒さんがお越し下さり、受賞された生徒さんのお祝いををしたり、楽しいひとときを過ごすことができました(*´▽`*)
18日(土)には午後1時半から研修会が行われ、舘野先生が遠方からお越し下さり、小島先生とご一緒に、会員以外の作品の解説をして下さいました。
研修会にはアトリエこうたきからの受賞者が自分の作品についての説明を行い、先生方は丁寧にアドバイスなどを具体的にお話しくださいました。新人賞をいただけた桑野さん、平木さんもたくさんのアドバイスをいただきました。秋の本展に向けてもうひと頑張り!やる気もますます沸いてきたと思います。先生方本当にありがとうございました。
午後5時からの授賞式、懇親会にはたくさんの受賞者が出席しました。
ひとりひとり賞状を受取り、新人賞のふたりは受賞のコメントも壇上で話しました。
緊張しましたが、授賞って大人になってからなかなかない経験です。
是非、また次回の制作に向けて頑張ってほしいと思います\(^o^)/
新人賞の桑野さん平木さん、同人賞の大澤さん、生徒さんで昔からの友人 葉崩賞の武田さんの作品を載せました。大きくしてご覧ください。
(細川先生が11年間事務局を担当されていましたが濱田先生から他の先生に引き継ぐお話もありました。本当にお疲れ様でした)
2016年3月5日(土)から25日(金)まで千葉市美術館で市展が開催されました。
助手の細野美佳さんと一緒に奨励賞をいただけました!
3月13日(日)に授賞式と懇親会が行われました。
立食形式のテーブルでは先輩方と話もすることができました!
新人助手の安部さんも懇親会に出席してくれました。
今回の出品者は
講師 香焼 直美
助手 細野 美佳
助手 安部 慶子
白川 雅義
大澤 征治
でした。
3月17日(木)にはレッスンのあと、市展と同人展を皆さんで観に行きました。
同人展は初日となりギャラリーは大勢の方がいらっしゃいました。
アトリエこうたきから多くの皆さんが出品していて顔なじみのメンバーが集まっていました(´▽`*)小作品はいつもと違うタイプの絵を描いていてとても面白かったです!
お菓子もたくさんいただいてしまいました(;´・ω・)次回からは差入れを持って来ますね!
2015年11月30日から12月5日まで銀座一丁目のギャラリーセイコウドウでの香焼直美「少女画展」大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました!
無事、終了いたしました(^^♪
初めての試みで、作品も未熟ではありましたが、大勢の皆様にお越しいただきました。
毎日交代でお手伝いに来ていただいた助手の皆さん、片づけを手伝っていただいたご近所ママたち、大変お世話になりました(#^.^#)
お祝いの品やお花、作品をお買い上げいただいた生徒さんたちに深く感謝いたします。
一陽会の先生方にもわざわざお越しいただき、アドバイスをたくさんいただきました!
会のお仲間の皆さんにも、励ましの言葉をいただき、涙が出るほど嬉しかったです(;´∀`)
これからも作品制作や指導を頑張って行きます!
本当にありがとうございました!(一緒に写真を撮って下さったほんの一部の皆様を紹介します)