幼児・小学生クラス(アトリエこうたきジュニア)


こどものアトリエ

幼児から小学生の毎週水金そして土の蘇我月3回または4回以上のコンクールコースです。月11回までのフリーコースもあります。年長さんから参加できます。描いた作品はコンクールに応募することを目的に制作します!

NHK文化センターに関しましては木曜日となります。詳細はお問合せください。

中学生クラス

中学生の絵画コンクールを目的としたコンクールコースです。我ら海の子展、ミツバチのコンクール、宇宙のコンクール、地域環境ポスター、水道週間ポスター、そして全日本学生美術展という1年のスケジュールとなっています。(デッサンや静物着彩をご希望の方は受験コースとなります)

 

講習料についてのお問い合わせはこちらから


スケジュール

アトリエこうたきジュニアスケジュール

 

蘇我コミュニティーセンター

第1・第3・第4土曜 13:00~15:00   こどものアトリエ 月3回コース 幼児・小中学生向け絵画教室

 

水曜 16:00〜18:00 こどものアトリエ 月4回コース 幼児・小中学生向け絵画教室

金曜 17:00〜19:00 こどものアトリエ 月4回コース 小中学生向け絵画教室

 

NHK文化センター千葉教室

第1・第3木曜 こどものアトリエ 

16:30~ 小学生~中1クラス 絵画・造型教室(講師:光本)

中学2年生からはデッサンのクラスがあります

 

高山写真館(月2~3回

第1・第2・第3日曜 10:00~12:15 こどものアトリエ(講師:小泉・佐藤・高永)

 

千葉市民ギャラリーいなげ(月2回)

 第2・第4日曜 13:00~14:45 こどものアトリエ(講師: 本田・香焼)

 

カルチャーに関してはお問合せください。

※スマートフォンでご覧の方は画面を横にしてご覧ください

ニュース

夏休みエコ絵画コンクール指導教室終了しました

夏休みエコ絵画コンクール 「未来のごみ箱」絵画指導教室終了しました。

夏期講習も本日よりスタートです!!

 

7月15日蘇我コミュニティセンター創作室にて夏休みエコ絵画コンクール「未来のごみ箱」指導教室を開催しました。

予約申し込み開始後、3日で満席と毎年大人気の教室です。

コンクール特別協賛のアラックス株式会社より担当の坂本さんにお越しいただき、たくさん参考になるお話も伺いました。

はじめてエコ絵画コンクールに挑戦するお友達、もう何度も応募しているお友達、みなさん昨年の受賞作の展示をみたり、

自分のアイデアを相談してふくらませたり、大事な工程の下書きを進めることができました。数名、色をぬりはじめた人もいました。

最後は色の塗り方のコツや、仕上げ方をお伝えして終了になりました。

早速、アトリエこうたきジュニアの夏期講習にもお問合せ、お申込みを多くいただいてます。

夏休みの終わるころには素敵な作品がたくさん生まれていると思います。

講師一同、生徒さんみんなと熱い夏を過ごせることを楽しみにしています。

夏期講習は応募多数となりましたら締め切る場合もありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

 

現在蘇我コミュニティセンターロビーにてアトリエこうたきジュニア生徒さんの作品を展示中です。

夏休みに取り組む環境月間ポスターや全日本学生美術展の入賞作品など、見応えのある作品多数です。

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

 

第18回夏休みエコ絵画コンクール指導教室のお知らせ

 

 小学生を対象にアトリエこうたきジュニア主宰 小泉がアドバイザーとして

一次審査を行う「夏休みエコ絵画コンクール」のための無料指導教室を開催します

  

=========================================

夏休みエコ絵画コンクール 「未来のごみ箱」絵画指導教室(無料)
■日時:7月15日土)

 第一回13:30~15:00 第二回15:30~17:00

■会場:蘇我コミュニティーセンター2階創作室
 アクセス:http://sogacc.jp/facility-list/?id=access

夏休みエコ絵画コンクールサイトはこちら
http://www.arax-g.jp/contribution/eco_contest/
=========================================

キャンセルがあり1席空きがでております。

 

ご希望の方は当日見学が可能です。夏期講習の割引券もご用意がありますのでお越しください。

 

STORES 予約 から予約する

 

 

6月24日(土)午後5時より予約を受け付けます。 

 定員は各回それぞれ先着10名です。

(参加者の付き添いは出来る限り大人お一人とさせていただきます)

 

指導教室に来た方にはアトリエこうたき夏期講習の割り引きチケットを差し上げます。

今年の夏期講習の日程は7月初旬に発表予定です。もうしばらくお待ちください

 

絵画コンクールで上位入賞する子たちはほとんどが絵画教室に通っています。

習っている子が知ってるコツを教えますので奮ってご参加ください。

尚、定員になり次第打ち切りますのでご了承ください。

 

※手ぶらでおいで下さい!

 

お問い合わせ アトリエこうたきジュニア 

090-4939-2096

(尚、教室の様子は撮影してホームページで紹介させていただきます)  

           

0 コメント

2023年 夏期講習のお知らせ

アトリエこうたきジュニア2023 夏期講習生募集!

 

幼児・小中学生を対象に夏期講習を行います1レッスン約2時間です。

 

初めての方も基礎から指導しますので楽しく絵を描き

コンクールでは入選を目指しましょう。

 

学校の夏休みのしおりから夏休みエコ絵画コンクール、交通安全ポスターや地域保全ポスター、

宇宙の日作文絵画コンテストなどの制作をお勧めします。

 

  

講習料

4日間コース 8000円 (4日間コースの方は日程をお選びください)

 

7月フリーコース 9000円 (最大10日間)

 

8月フリーコース 11000円 (最大19日間)

 

7,8月フリーコース 16000円 (最大29日間)

 

*満席表示日は新規4日間コースの方はお選びいただけません。

 通常生徒さん、フリーコースの方はご出席いただけます。

 

なお、中高生以上で静物デッサンや石膏デッサン、静物着彩、水粘土制作などをご希望の方は

受験クラスホームページでも夏期講習日程が発表されています。そちらからお申し込みください。

 

7月
16日
津田沼 高山写真館
低学年10:15-12:15
高学年12:15-14:15
19日
蘇我コミュニティ
15:00-17:00
21日
蘇我コミュニティ
17:00-19:00
22日
蘇我コミュニティ
13:00-15:00
23日
市民ギャラリーいなげ
低学年13:00-15:00
高学年15:00-17:00
26日
蘇我コミュニティ
15:00-17:00
28日
蘇我コミュニティ
17:00-19:00
29日
蘇我コミュニティ
13:00-15:00
30日
津田沼 高山写真満席
低学年10:15-12:15
高学年12:15-14:15
31日
蘇我コミュニティ
15:00-17:00

 

 

8月
2日
蘇我コミュニティ満席
15:00-17:00
4日
蘇我コミュニティ満席
17:00-19:00
5日
蘇我コミュニティ
13:00-15:00
6日
津田沼 高山写真館満席
低学年10:15-12:15
高学年12:15-14:15
7日
蘇我コミュニティ
15:00-17:00
9日
蘇我コミュニティ満席
15:00-17:00
11日
蘇我コミュニティ満席
17:00-19:00
13日
津田沼 高山写真館満席
低学年10:15-12:15
高学年12:15-14:15
蘇我コミュニティ
17:00-19:00
14日
蘇我コミュニティ
15:00-17:00
18日
蘇我コミュニティ
17:00-19:00
19日
蘇我コミュニティ
13:00-15:00
20日
津田沼 高山写真館満席
低学年10:15-12:15
高学年12:15-14:15
21日
蘇我コミュニティ
15:00-17:00
23日
蘇我コミュニティ
15:00-17:00
24日
市民ギャラリーいなげ
低学年13:00-15:00
高学年15:00-17:00
25日
蘇我コミュニティ
17:00-19:00
26日
蘇我コミュニティ
13:00-15:00
27日
市民ギャラリーいなげ
低学年13:00-15:00
高学年15:00-17:00
30日
蘇我コミュニティ
16:00-18:00

 

2023夏の工作 工作のお申込みは7月16日より受付ます

アトリエこうたきジュニアの生徒さん&夏期講習生のみなさんだけの特別価格(ご兄弟も受付ます)

 

■落花生アート 500yen

落花生の殻にペイントしてオリジナルドールをつくろう!

撮影用ミニセットも用意します!

 

■マジック染めハンカチ 500yen

マジックを使ってきれいな柄を作れるよ。行程はまるで魔法!

 

■マジック染め(持参) 300yen

自分の好きなものにマジック染めしよう!Tシャツやトートバッグ、スニーカーなど

白っぽい布アイテムならなんでもオッケー!

 

■陶器風鈴の絵付け 700yen

優しい音色の風鈴に好きな絵や柄を絵付けして窓辺に飾ろう!

 

■アイスの棒でおうち作り 700yen

厚紙やアイスの棒を使っておうちを作ろう!できたらペイントしたり飾り付けしてね!

 

■ビー玉迷路(木製) 1200yen

工夫して迷路を作って遊ぼう!オリジナルにペイントして夏休みの宿題にもピッタリ!

 

工作日程表

7月
28日
17:00-19:00
落花生アート
29日
13:00-14:00
マジック染め
14:00-15:00
陶器風鈴の絵付け

 

8月
5日
13:00-14:00
陶器風鈴の絵付け
14:00-15:00
落花生アート
9日
15:00-17:00
陶器風鈴の絵付け
落花生アート
18日
17:00-19:00
マジック染め
陶器風鈴の絵付け
21日
15:00-17:00
ビー玉迷路
おうち作り
23日
15:00-17:00
ビー玉迷路
おうち作り

 

続きを読む

令和5年度 千葉県環境月間ポスターコンクールの表彰式が行われました!

千葉県環境月間ポスターの特選、準特選の受賞者表彰式が行われました。
今年も無事開催されました!😄
高根台カルチャー教室の中1徳永歩弓ちゃん、準特選受賞おめでとう御座います㊗️👏
記念撮影の様子が送られてきました📸😄✌️
歩弓ちゃんはうちでは1番長い生徒さんでなんと年少さんから習っています🥰もう中1になり、本当にコツコツ頑張って素晴らしい絵を描けるようになりました💖
環境月間は毎年受賞していましたが、準特選は初めて‼️嬉しいですね💖
良い記念になりました👏また、次回も頑張りましょう😄
 
#千葉県環境月間ポスター
#アトリエこうたきジュニア
#熊谷知事

夏休みから10月までの期間を使い、小学生から高校生まで環境月間ポスターを制作し応募しました。

 

以下入賞者が出ましたのでお名前と作品を発表します。(学年は3月現在)

 

 

小6 徳永 歩弓  準特選(高根台)

中1 寺田 愛結  奨励賞(高山写真館)

小6 岡崎 直人  奨励賞(蘇我)

小6 小泉 時絵  奨励賞(蘇我)

小5 上松みなみ  奨励賞(高根台)

小4 福岡 樹輝  奨励賞(稲毛)

小4 清水 梨華  奨励賞(津田沼)

小3 藤﨑 凜   奨励賞(蘇我)

小3 渡辺 葵   奨励賞(蘇我)

小3 髙橋 希羽  奨励賞(稲毛)

小2 林 桜優香  奨励賞(蘇我)

小1 木村 遥香  奨励賞(蘇我)

小1 朱 依名   奨励賞(蘇我)

 

 

 

 

アトリエこうたきでは今年は準特選を受賞しました。おめでとうございます。

準特選の表彰式は6月頃に予定されています。その様子は後日紹介します。よろしくお願いいたします。

 

 

受賞された皆様おめでとうございます!

 


続きを読む

第1回アトリエこうたきジュニア教室展覧会とワークショップのお知らせ

 

 

 2023年6月13日(火)から18日(日)まで

第1回 アトリエこうたきジュニア教室展覧会 を 千葉そごう地階=連絡通路で開催します!

 

2023年よりアトリエこうたきから独立し、新しくこども絵画教室として「アトリエこうたきジュニア」を開校しました。

開校はじめての教室展覧会のお知らせ

 

そごう千葉店

千葉県誕生150周年記念 ディスカバーちばウイークス

 

「みんなの好きな千葉」の絵画展

■613日(火)~18日(日)

地階=連絡通路 最終日は午後5時終了

 

幼児から高校生までのバリエーション豊かな「千葉」をぜひご覧ください。

 観覧無料

 

★6月17日そごうコトモノカレッジ ワークショップ開催

 =========================================

落花生の殻を使った人形づくり

やってみよう!落花生アート《要予約》

■617日(土)午前11時/午後1

 

https://www.sogo-seibu.jp/chiba/topics/page/kotomono-college.html

=========================================

 

  

お問い合わせ アトリエこうたきジュニア

TEL:090-4939-2096

 

(尚、ワークショップの様子は撮影してホームページで紹介させていただきます)  

 

★夏休みエコ絵画指導教室は7月15日土曜日に蘇我コミュニティーセンター創作室で開催予定です。

今年も募集を行いますが詳細はそごうワークショップでプリントをお配りいたします!

 

 

これまでの8月のそごう展覧会とワークショップの様子です!↓            

アトリエこうたきジュニアスタートにあたり春のワンコイン体験者大募集(*^ω^*)!

 

4月からこどもクラスは小泉亜紀先生が代表の

「アトリエこうたきジュニア」になりスタートしました。

 

★4月は小泉亜紀先生のワンコイン体験レッスンを以下の日程で行います。絵画、工作のどちらかお選びください。

 

お友達を誘っておいでください。

(5月から入会すると入会金の割り引きがあります)

 

絵画…技法を使った絵画を制作します。

  持ち物 筆記用具、クレヨン、絵の具セット

工作…イースターエッグ

  たまごをカラフルにペイントしよう!

  持ち物 絵の具セット、ポスカなどカラーペン

 

 

1日、楽しい体験においでください🎁

 

日程

〇4月14日(金)絵画 5時~ 蘇我コミュニティーセンター創作室

        工作 6時~ 蘇我コミュニティーセンター創作室

〇15日(土)絵画 1時~ 蘇我コミュニティーセンター創作室

      工作 2時~ 蘇我コミュニティーセンター創作室

〇16日(日)絵画 1時~ 高山写真館3階

      工作 2時~ 高山写真館3階

〇21日(金)絵画 5時~ 蘇我コミュニティーセンター創作室

      工作 6時~ 蘇我コミュニティーセンター創作室

    

      

 

体験費指導料 500円

   (工作参加者は別途材料代500円が必要です)

 

 

 

 

 

幼児さんから小学生を募集します。(小さなお子様はお母様と一緒に参加をお願いします)

 

 

 

お申し込み・お問合せ 

TEL 090 4939 2096

メールでのお申し込みがスムーズです。小泉までお申し込みください。

 

第20回 ブリジストンこどもエコ絵画コンクールの審査結果が出ました!

ブリジストンスポーツサイクル賞を受賞した髙橋希羽ちゃん(新小4)が、京橋にあるブリジストン本社で行われている入賞者展覧会に行って来ました🚃🚶‍♂️

📸その様子が送られて来ました🖼

受賞者展覧会の様子が観れたのは初めてのことです😄

色彩ターナー賞を受賞した田中六蘭ちゃん(新小4)の作品も展示されていたようです👀👏

すごいレベルですね⤴️しかし良い記念ですね😄
本当におめでとうございます㊗️
(後日景品として自転車🚴‍♀️が送られてくるそうです👏よかったですね🤣)


第20回 ブリジストンこどもエコ絵画コンクールの審査結果が出ました!

 

今年はブリジストンスポーツ・サイクル賞に1名、ターナー色彩賞に1名、エコ絵画賞(上位1000作品)に5名入賞しました!(3月までの学年です)トップ賞が2名もも選ばれて素晴らしいです!

 

受賞者のお名前と作品を紹介します。おめでとうございます。

 

●ブリジストンスポーツ・リサイクル賞

小3 髙橋 希羽  (稲毛)

 

●ターナー色彩賞

小3 田中 六蘭  (蘇我)

 

●エコ絵画賞

 

小3 田中 六蘭  (蘇我)

小3 藤﨑 凜   (蘇我

小3 渡辺 葵   (高山写真館)

小3 髙橋 希羽   (稲毛)

小5 上松みなみ   (高根台)

 

     

 

昨年に引き続きターナー色彩賞は池田菜乃ちゃんが受賞しました!
小3髙橋希羽ちゃんがブリジストンスポーツリサイクル賞を受賞しました!
昨年に引き続きターナー色彩賞は池田菜乃ちゃんが受賞しました!
ターナー色彩賞は小3田中六蘭ちゃんが受賞しました!

エコ絵画賞は以下の皆さんです!

続きを読む

第65回水道週間「ポスター・標語コンクール」入賞者が出ました!

 

第65回水道週間「ポスター・標語コンクール」に今年も応募しました。秋から年末まで制作しました。



今年はアトリエこうたきから入賞者が6名出ました!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚

受賞された皆さん、おめでとうございます!

 

受賞者と作品を発表します。(3月末までの学年です)

 

小3 矢口 和佳 さん(NHK教室所属)優秀賞受賞おめでとうございます!

 

年長 窪田 祐仁さん(稲毛教室所属) 佳作受賞おめでとうございます!    

 

小3 織本 真衣さん (蘇我教室所属)佳作受賞おめでとうございます!

続きを読む


第55回 全日本学生美術展 受賞者発表

 

2010年2月東京都美術館において全日本学生美術展が開催され、初めて団体賞(努力賞)を受賞しました。個人賞では推奨1名、佳作10名という結果をいただけました。

 

推奨作品

 

佳作作品

受賞した子たちのコメントです。

 

「おおくわがたを描いているときは楽しかったけど、紙を貼るのがたいへんでした。途中でやめたいと思ったけど、賞がとれたらいいなぁと思って頑張りました。

まさかほんとにとれるとは思ってなかったのでとても嬉しかったです」 小3 推奨受賞  ゆうや

「コンクールの画用紙はいつもの画用紙より大きかったのですが、とっても楽しかったです。大きな美術館にかざられていてびっくりしました。賞がもらえて嬉しいです。」 年長 佳作受賞 あみ